突然ですが、先日昇給しました。
その昇給についてツイートしたところ、予想以上に反響をいただけました。
5万円の昇給です!!月々の投資額が5万円(税金考慮前)増えました^^
— kinami@米国株投資 (@0shisan) August 12, 2020
5万円の昇給です!!月々の投資額が5万円(税金考慮前)増えました^^
いいね!を「おめでとう!」と勝手に解釈してとってもハッピーな気持ちになれました。
この5万円という金額ですが、年収が1000万円以上もらっている方からしたら5万円なんて少額かもしれません。ですが、私はそんなにもらえていないので、単純計算で年間60万円増えるのはとてもとても大きな昇給額なのです。
この額を提示いただけるまでは、あがっても3万円かな。と思っていました。
予想以上の額だったので、この評価に至ったわけを上司に伺ったところ、以下のような評価をいただきました。
「実力がついているのはもちろんだけど、仕事に対しての姿勢と向上心を反映したらこの数字になりました」
とのことです。今回の記事で伝えたいのは、「仕事に対する姿勢」という部分です。
成果物で会社に貢献できたら昇給するのは当然(であってほしい)
Webサイトやアプリケーションに関わらず、営業やマーケティングも仕事で一番大切なのは成果物(仕事を通しての結果)になります。
結果を出すことで会社の利益に貢献することができるのであれば、会社としてもしっかりと報酬として給料を払うべきだと思うし、給料がアップすることでモチベーションにも繋がりますよね。これはお互いにWin-Winになると思います。
それなりの成果物で会社に貢献することができて仕組みがしっかりとしていれば、給料改定の際に昇給額を提示していただけるでしょう。
ですが、今回の昇給額は定期的な昇給にプラスアルファで日頃の取り組みが評価された形になりました。
成果物だけでは大幅な昇給は実現できなかった
最初に「仕事に対する姿勢が評価されました」と述べましたが、その姿勢を具体的にいうと、「休みの日も仕事の内容に触れながら知識を増やしている」というものです。これだけ聞いたら完全な社畜ですね。笑
仕事が終わらないから土日も仕事として時間を使っているわけではありません。知らない知識や曖昧な知識を補完するために時間を使っています。(土日も1日中インプットアウトプットをしているわけでなく息抜きもしっかりとしています)
この補完作業をすることは、とっても大きなメリットがあって。
- 理解を深めることで、実務をよりスムーズに進めることができる
- 同じことを何度も調べることをしなくなる
- 浮いた時間で新たなことにチャレンジできる
- 時間が短縮できるため細部にまでより注意することができる
- 仕事に割く時間を減らせるので、自分自身の時間を作ることができるようになる
完全にメリットだらけです。
休暇は娯楽に没頭することもできると思いますが、自分自身がやればやるだけそのことが返ってくることを仕事にすることができると仕事が娯楽のようになります。
できる幅が広がるので自己達成感もとても得られやすくなります。
終身雇用はとっくに崩壊しました。年功序列の企業も数が減ってきており、今後さらなる不景気がくる状況で無能でマウントだけをとりに来る上司もどんどんリストラ対象になっていくでしょう。
会社にすがりつくための仕事の仕方よりも、自分がスキルアップをするための過ごし方を意識していかなければいけないでしょうか。
自分のスキルアップするために時間を使えているかを考える。
時間の浪費ではなく自己への投資として時間を使えているかを考える。
一気に変えるのは難しいから「1日5分でも自分自身に投資の時間を作れているか」考えてみてはいかがでしょうか。
1日の小さな投資が将来大きなリターンとなって返ってくるはずです。