こんにちは。kinami(@kinami)です。
コカコーラなど日本でおなじみの商品を製造している【KO】から配当金をいただきました。
【KO】からは配当金の受け取りは2回目になります。
今回は、その報告をしていきます。
【KO(コカコーラ)】の基本情報と配当ステータス
会社名 | The Coca-Cola Company |
---|---|
セクター | Consumer Staples |
上場市場 | NYSE |
株価 | $49.65 |
1株配当 | $1.64/年 |
利回り | 3.3% |
連続増配年数 | 58年 |
配当権利落ち月 | 3月/6月/9月/11月 |
配当支払い月 | 4月/7月/10月/12月 |
※2021年02月07日時点
【KO】(コカコーラ)の株価推移
引用:https://www.google.com/search?q=KO+%E6%A0%AA%E4%BE%A1&oq=KO+%E6%A0%AA%E4%BE%A1&aqs=chrome..69i57j69i60l3j0l2.1816j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
【KO】株価$49.65(2021/02/07現在)
【KO】(コカコーラ)の配当金推移
【KO】の年間配当額と増配率です。
年 | 年間配当額 | 増配率 |
---|---|---|
2010 | 0.88 | 7.3% |
2011 | 0.94 | 6.8% |
2012 | 1.02 | 8.5% |
2013 | 1.12 | 9.8% |
2014 | 1.22 | 8.9% |
2015 | 1.32 | 8.2% |
2016 | 1.4 | 6.1% |
2017 | 1.48 | 5.7% |
2018 | 1.56 | 5.4% |
2019 | 1.6 | 2.6% |
2020 | 1.64 | 2.5% |
※2012年に配当の分割をしています。わかりやすいように分割前のものは分割後のものと調整して記載をしています。
年間配当をさらに細かく把握するために4半期毎の推移を掲載します。
年 | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q |
---|---|---|---|---|
2013 | 0.28 | 0.28 | 0.28 | 0.28 |
2014 | 0.305 | 0.305 | 0.305 | 0.305 |
2015 | 0.33 | 0.33 | 0.33 | 0.33 |
2016 | 0.35 | 0.35 | 0.35 | 0.35 |
2017 | 0.37 | 0.37 | 0.37 | 0.37 |
2018 | 0.39 | 0.39 | 0.39 | 0.39 |
2019 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 |
2020 | 0.41 | 0.41 | 0.41 | 0.41 |
- 配当利回: 3.35%(2020/4Q)
- 連続増配: 58年(2020年09月02日現在)
- 増配発表: 10月
- 配当金受取: 4月,7月,10月,12月
【KO】(コカコーラ)からの配当金は、$7.2でした。(2019年10月受取分)
私が所有している【KO】の株は計18株です。
1株あたりの配当は0.4。
配当利回りは2.97%になります。
計18株なので、7.2ドルですね。
株数 | 配当金(1株) | 配当金($)/税引後(円) |
---|---|---|
18 | $0.4 | $7.2/554円 |
これまでの合計の受け取り配当額も少しずつ増えています。
【KO】(コカコーラ)の配当金受け取り履歴
参考取得単価 | 配当金トータルリターン(%) | 配当金(合計)($)/税引後(円) |
---|---|---|
$51.5 | 1.0% | $14.4(合計)/1018円 |
これまでの配当金推移です。
配当受取月 | 配当金/株 | 配当率 |
---|---|---|
2019/10 | $0.4 | 2.97% |
2019/07 | $0.4 | 3.07% |
4-6月の決算では、利益が予想市場を上回って(アジアでの売り上げが伸びた)いました。米国内は低調でしたが、国外での販売が伸びています。エナジードリンクなどの販売にも注力していくはずなので今後も決算には注目していきたいです。
57年連続の増配を行なっている【KO】なので、今後も増配をしてくれる可能性が高いと思っていますが。
次の配当予定は2020年1月になっています。
配当金受け取り履歴
配当金を受け取り始めたのが去年の12月。今回の【KO】から円受け取ったことでやっと累計で5000円を突破しました!!

これもまだまだ追加地点なので、これからも買い増しのタイミングをみてコツコツと買い増していきます。
この記事を書いたのが2019年の10月ですが、それからもコツコツと投資を重ねて配当金は年間5.5万円(月換算4,500円)まで積み重ねることができています。保有株も紹介しているのでぜひご参照ください!!今はグロース株中心のETF投資をしています。
※当ブログは、特定の銘柄の買いを推奨しておりません。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします!!