こんにちは。kinami(@kinami)です。
アメリカの大手通信事業会社であり、ワーナーメディアというメディア企業を傘下に収めているAT&T(【T】)から配当金をいただきました。
2019年10月に発表がありました。
年1-2%のペースで売り上げを伸ばし、2022年に負債比率を2-2.25%に引き下げる方針。22年には1株利益4.50-4.80ドル(アナリストの予想は3.39ドル)を目指すとした。
この発表を受けて株価は上昇しています。
【T】からの配当受取時の情報(2019年11月受取分)
株価 | 配当金 | 配当率 | PER |
---|---|---|---|
$39.38 | $0.51 | 5.18% | 13.80 |
【T】からの受取配当金は、$14.28でした。(2019年11月受取分)
私が所有している【T】の株は計28株です。
1株あたりの配当は0.51。配当利回りは5.18%です。前回が5.46%だったので、株価が上昇していることがわかります。
株数 | 配当金(1株) | 配当金($)/税引後(円) |
---|---|---|
28 | $0.51 | $14.28/1097円 |
Tの配当金受け取り履歴
これが【T】からの2回目の配当受取です。
参考取得単価 | 配当金トータルリターン(%) | 配当金(合計)($)/税引後(円) |
---|---|---|
$33.49 | 3.04% | $28.56(合計)/2,206円 |
これまでの配当金推移です。
配当受取月 | 配当金/株 | 利回り |
---|---|---|
2019/11 | $0.51 | 5.18% |
2019/08 | $0.51 | 5.46% |
今回の配当利回りが5.18%です。2019年08月の時は、配当利回りは、5.46%。実際に株価は右肩上がりです。PERは16なので、割高ではないかな?というかんじがしますが、前回配当金をいただいた3ヶ月前と比べて株価がかなりあがっているので、ちょっと買い増しをためらってしまいます。

*https://www.bloomberg.co.jp/より引用。
1回調整の局面があるかも?なんて思いながら買い増しができそうな時にはしっかりと買い増しをしたいです。次の配当予定は2020年02月になっています。
配当金受け取り履歴
配当金を受け取り始めたのが去年の12月。
まだまだ少額ですが、これが少しずつ大きくなっていくのを楽しみにこうやって記録を残していきます。

今回が1,097円の受け取りで、トータルが8,727円になりました。すでに2019年11月は、2000円を超えました。3ヶ月前はTからのみだった配当金の受け取りも他の銘柄も購入したことでさらに増やせています。
VZからすでに配当金を受け取り、今回のTの他にもABBVとPGからの配当金も受け取る予定です。
1ヶ月に3,000円を超える不労所得は大変ありがたいですね。これからも買い増しのタイミングをみてコツコツと買い増していきます。
2019年10月時点でのポートフォリオはこちらからご覧になれます。
2019年10月の資産運用報告【ポートフォリオ】
2019年11月は、VZからも配当金を受け取っています。
【VZ】から配当金をいただきました!(2019年11月受取分)
※当ブログは、特定の銘柄の買いを推奨しておりません。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします!!