こんにちは。kinami(@kinami)です。
2019年12月の運用報告です。
私は、投資信託とアメリカ株に投資をしています。
投資信託はセゾン投信に毎月1万円ずつ投資をしています。
アメリカ株は少しずつ所有する株を増やしています。
2019年12月はアメリカ相場は連日最高値を更新してかなりリスクオンな印象を受けましたが、私はいつもの積み立てに追加で入金することはなく静観していました。株高の影響で含み益はどんどん増えていったのでとても嬉しかったんですけどね。
投資の資産状況を残してきます。今回で8回目です。
ツイッターに呟いた簡易版はこちらになります。
【12月の投資報告】
今月もコツコツと積み重ねることができました!!購入
・V 1株
・T 7株
・PG 4株配当金受取(¥2,688)
・T
・JNJ
・MSFT
・NEE
・MCD
・KO投資資産
先月比 +¥132,170詳細↓↓https://t.co/U4heJRpIDD pic.twitter.com/MTfgQNs0Rx
— kinami@米国株投資 (@0shisan) December 29, 2019
【12月の投資報告】
今月もコツコツと積み重ねることができました!!✔️購入
・V 1株
・T 7株
・PG 4株✔️配当金受取(¥2,688)
・T
・JNJ
・MSFT
・NEE
・MCD
・KO✔️投資資産
先月比 +132,170
2019年12月の資産運用報告【ポートフォリオ】
保有しているリスク資産
投資信託
銘柄 | 今月の資産額 | 先月比率 | トータルリターン |
---|---|---|---|
セゾン投信 | 622,429円 | +2.77% | +8.24% |
アメリカ個別株
銘柄 | 今月の資産額 | 先月比率 | トータルリターン |
---|---|---|---|
V | 286,888円 | +9.58% | +16.38% |
JNJ | 143,485円 | +5.95% | +2.11% |
MO | 159,426円 | +1.16% | -0.94% |
KO | 155,403円 | +1.42% | +4.35% |
T | 148,973円 | +29.33% | +12.47% |
PG | 164,163円 | +54.33% | +6.55% |
MCD | 128,917円 | +0.20% | -7.72% |
ABBV | 117,793円 | +1.73% | +37.11% |
VZ | 133,386円 | +1.98% | +2.28% |
MSFT | 17.193円 | +3.34% | +7.18% |
NEE | 78,827円 | +3.21% | +6.49% |
DIS | 15,872円 | -4.07% | -3.60% |
キャッシュ | 64,383円 | – | – |
銘柄の割合

セクターの割合
シクリアル:ディフェンシブが29%:71%と相変わらず守りのポートフォリオになっています。大きな株価変動が少ない一方もうちょっと、配当がもらえるような銘柄を選考していけるようになりたい。

合計
種類 | 合計額 | 先月比率 | トータルリターン |
---|---|---|---|
投資信託 | 622,429円 | +2.77% | +8.24% |
株式投資 | 1,550,836円 | +9.60% | +7.21% |
キャッシュ | 64,383円 | ||
合計 | 2,237,648円 | +6.27% | +7.27% |
2019年12月の株式購入
2019年11月に12万円分の入金をしていたので、今月の追加投資は8万円にしました。購入した投資額は、約10万円分です。ボーナスをいただいたのですが、個人的にちょっと過熱感があるかな?と思ったので、下落時に備えて今回のボーナス分の追加投資はしないことにしています。
【V】(ビザ)を1株。
【T】(AT&T)を7株。
【PG】(P&G)を4株。
です。
【V】は毎月1株の積み立てをしています。長期的にみたら安定した株価上昇と配当金の上昇すると考えているからです。来年の投資方針記事でも言及しますが、今後しばらくは個別銘柄メインではなくETFを中心に積み立てていこうと思っているので、【V】の毎月積み立ては今月で一旦終わりです。
2019年12月の配当金受取
2019年12月は6社から配当を受け取りました。【V】、【JNJ】、【MSFT】、【NEE】、【KO】、【MCD】です。
銘柄 | 受取額 |
---|---|
V(ビザ) | 303円 |
JNJ(ジョンソンアンドジョンソン) | 660円 |
MSFT(マイクロスフト) | 40円 |
NEE(ネクストラ・エナジー) | 292円 |
MCD(マクドナルド) | 584円 |
KO(コカコーラ) | 809円 |
合計 | 2,688円 |
2019年12月の受け取り配当の合計は2,688円です。先月に比べたら落ちてしまったけれど、それでも2,500円以上の額がまったくの不労で得られたのはとても嬉しいです。
2019年の受け取り配当金は合計12,864円(税引後)になりました。

年間の配当受け取予定額は、3.3万円になっています。
【2019年12月の配当受取記事です】
・【V】から配当金をいただきました!(2019年12月受取分)
・【JNJ】から配当金をいただきました!(2019年12月受取分)
・【MSFT】から配当金をいただきました!(2019年12月受取分)
・【NEE】から配当金をいただきました!(2019年12月受取分)
・【MCD】から配当金をいただきました!(2019年12月受取分)
・【KO】から配当金をいただきました!(2019年12月受取分)
2019年12月資産運用の考察
アメリカ株が引き続き好調でしたね。連続で最高値を更新していますがここまでくるとかなり手を出しづらくなってきてしまっています。米中貿易の追加関税が見送られ、不安材料が消えたことが株価押し上げの要因となっています。
ダウの1ヶ月推移
*https://www.bloomberg.co.jp/より引用。
S&Pの1ヶ月推移
*https://www.bloomberg.co.jp/より引用。
株価が基本的に右肩上がりだった2019年12月ですが、急激にあがっている感を個人的には否めません。基本的な入金をしていきながら暴落時に買い増しできるように備えながら今後も投資をしていきたいと思っています。
2020年01月の購入予定の銘柄
2019年は主に個別株を中心に資産形成をしてきましたが、2020年からはETFをメインに投資をしていきたいと考えています。その理由は、配当を意識した銘柄を主に買っていたけれど、配当金増加のペースが遅いから。
高配当株を中心にしすぎてしまうと株価下落を受けるリスクがどうしても高くなってしまいます。かといってキャピタルゲインを狙いすぎると配当金がそこまでもらえない。(長期的にみたら配当率は上がるかもしれないけれど、今は入金力にプラスして配当金再投資の率を少しずつ高めていきたい)
ので、この記事執筆時の予定ですが、SPYDとVTI or VTのETFを2020年1月は購入予定です。また2019年のまとめた振り返りの時にもうちょっと掘り下げて、考えをまとめて記事にしていこうと思います。
2019年12月までの資産推移
このブログを始めたのが2019年の05月。右肩上がりに積み重なっていくのを確認することでコツコツと積み重ねる大切さを認識するためです。
今月は、132,170円のプラスでした。
累積投資額 | 評価額 | トータルリターン | ドル円(/円) | |
---|---|---|---|---|
2019年05月 | 1,000,000円 | 1,010,070円 | +1.01% | $108.70 |
2019年06月 | 1,215,000円 | 1,233,085円 | +1.49% | $107.38 |
2019年07月 | 1,325000円 | 1,381,569円 | +4.27% | $108.34 |
2019年08月 | 1,635000円 | 1,626,947円 | -0.5% | $106.10 |
2019年09月 | 1,745,000円 | 1,762,981円 | +1.03% | $108.07 |
2019年10月 | 1,855,000円 | 1,909,799円 | +2.96% | $108.41 |
2019年11月 | 1,985,000円 | 2,105,478円 | +6.06% | $109.22 |
2019年12月 | 2,075,000円 | 2,237,648円 | +7.83% | $109.48 |

相場がよすぎるので綺麗すぎる右肩上がりです。これがいつまでも続くとは思ってはいませんが、右肩上がりのチャートはみていて気持ち良いです。配当金の割合をさらに増えていって日々の生活にゆとりをもてるようにしていきたい。
来月もコツコツと積み重ねていきます。
【これまでの報告です】
・2019年11月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年10月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年09月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年08月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年07月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年06月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年05月の資産運用報告【ポートフォリオ】
※当ブログは、特定の銘柄の買いを推奨しておりません。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします!!