こんにちは。kinami(@kinami)です。
2020年08月の運用報告です。
ようやく投資資産が250万円を突破することができました!!まだまだ通過点ですが、やっぱり素直に嬉しい。
08月は米国株だけでみると資産が完全にハイテクグロースの一部企業に集まっていますね。主に【AMZN】、【APPL】、【TSLA】です。これらの企業にまとまった額を集中投資していたらかなりの資産を増やすことができたのではないでしょうか。
日本では首相が辞任しました。首相が変わっても大量の金融緩和が続く限りは今の株価は下支えされそうなので、そこまで心配をしていませんが、どのような政策を打ち出していくかというのは引き続き注視をしていく必要があります。
また個人的に給与が月額5万円増えることになりました。年計算で60万円です。生活レベルを劇的に変更するわけではないので、単純に投資額が60万円増える計算です。資産が増える勢いにブーストがかかることに期待です。
前置きが長くなってしまいましたが、今月の資産はどのように変化したのでしょうか。簡単ではありますが、まとめていきます。
投資の基本方針
以前は配当金目当ての投資をしていましたが、まだ資産形成期(資本が少ない)ためリスクをとってでも資産の最大化を目指す方針の投資スタイルにしています。
具体的には毎月11万円を追加で入金しているので、一般NISA枠で【QQQ】、【VGT】、【VOO】のETFを毎月購入しています。今月は賞与もありました。その中の余力資金である12万円を追加で投資することにしました。
2020年08月の資産運用報告【ポートフォリオ】
保有しているリスク資産
保有株(米国個別とETF)
銘柄 | 今月の資産額 | 先月比率 | トータルリターン |
---|---|---|---|
V | 313,910円 | +11.23% | +27.35% |
JNJ | 146,675円 | +5.58% | +4.38% |
KO | 135,693円 | +4.58% | -8.87% |
MO | 134,253円 | +6.26% | -16.57% |
T | 110,539円 | +1.01% | -16.54% |
PG | 175,283円 | +5.26% | +13.76% |
MCD | 135,739円 | +9.99% | -2.83% |
ABBV | 121,533円 | +0.73% | +41.47% |
VZ | 125,102円 | +2.96% | -4.43% |
MSFT | 23,833円 | +8.97% | +48.57% |
NEE | 88,905円 | -0.25% | +20.1% |
DIS | 13,949円 | +13.29% | -15.28% |
SPYD | 45,405円 | +2.07% | -30.07% |
QQQ | 249,841円 | +121.76% | +13.92% |
SPYD(NISA) | 39,351円 | +2.07% | -27.99% |
QQQ(NISA) | 499,683円 | +26.72% | +16.48% |
VGT(NISA) | 208,388円 | +33.37% | +19.7% |
VOO(NISA) | 135,737円 | +42.48% | +12% |
合計 | 2,703,828円 | +18.4% | +7.73% |
合計
種類 | 合計額 | 先月比率 | トータルリターン |
---|---|---|---|
米ドル | 15,159円 | – | – |
株式投資 | 2,703,828円 | +18.4% | +6.87% |
合計 | 2,718,987円 | – | – |
2020年08月の株式購入
一般枠
【QQQ】を4株。
NISA枠
【QQQ】を1株。
【VGT】を1株。
【VOO】を1株。
です。
ふと思ったのが毎月積み立てるようにNISAに投資をしているけれど、先にNISA枠を使ってしまってから一般枠で買い増しをすれば良いのでは?と思うぐらいアメリカグロース株が好調です。来月は余力資金でNISA枠でさらに買い増しをするかもしれません。
2020年08月の配当金受取
2020年08月は【QQQ】、【VZ】、【T】、【ABBV】、【PG】からの配当金受け取りでした。合計4,296円です。
銘柄 | 受取額 |
---|---|
QQQ | 200円 |
VZ | 927円 |
T | 1,373円 |
ABBV | 1,077円 |
PG | 719円 |
合計 | 4,296円 |
記録をつけ始めた2019年からの受け取り配当金の総額は合計38,973円(税引後)になりました。キャピタルゲイン狙いの投資に切り替えたので伸びるペースは遅くなっていますが、毎月しっかりと資産を増やすことができています。すでに去年もらっていた配当金の倍額の配当金をいただけています。もちろん再投資に使っています。

2020年になってから2019年との比較ができるようになったので、2019年分と比較をするチャートも残していくことにしました。まだ始めたばかりで比較対象が乏しいですが、少しずつ大きなものにしていきたいです。

前年比でプラスをキープ中です。比較対象があると着実に積み上げられていることを実感できるのでおすすめです。
2020年08月資産運用の考察
11月の大統領選挙に向けて、トランプ氏とバイデン氏がそれぞれ政策を公表しています。ざっくりですが、トランプ氏は減税・雇用創出、バイデン氏は増税・社会保障費を確保。
と思っています。投資をしている側からしたら減税したらその分企業は強くなり株価がさらに増えることが予想されるのでそれに関連して貧富の差もますます広がるでしょう。
【APPL】と【TSLA】が株式分割を発表しました。個別株に手を出すのは控えているので【QQQ】と【VGT】経由で株価上昇の恩恵を受けていきます。
ダウの銘柄の組み替えが発表されました。
除外→エクソン・モービル(XOM)、ファイザー(PFE)、レイセオン・テクノロジー(RTN)
追加→セールスフォース・ドット・コム(CRM)、アムジェン(AMGN)、ハネウエル(HON)
ダウの1ヶ月推移
*https://www.bloomberg.co.jp/より引用。
S&Pの1ヶ月推移
*https://www.bloomberg.co.jp/より引用。
ナスダック指数の1ヶ月推移

*https://www.bloomberg.co.jp/より引用。
2020年08月までの資産推移
このブログを始めたのが2019年の05月。ブログとして資産を公開しているのは、右肩上がりに積み重なっていくのを確認することでコツコツと積み重ねる大切さを認識するためです。
いつもの入金に加えて賞与、さらにはハイテク企業の株価上昇も加わって、今月の米国株資産は先月比で、408,117円のプラスでした。ほぼ含み益なのですが、株高の恩恵を少しは受けれたかな?と思っています。
トータルリターンも久々にプラスに転じました。
累積投資額 | 評価額 | トータルリターン | ドル円(/円) | |
---|---|---|---|---|
2019年05月 | 1,000,000円 | 1,010,070円 | +1.01% | $108.70 |
2019年06月 | 1,215,000円 | 1,233,085円 | +1.49% | $107.38 |
2019年07月 | 1,325000円 | 1,381,569円 | +4.27% | $108.34 |
2019年08月 | 1,635000円 | 1,626,947円 | -0.5% | $106.10 |
2019年09月 | 1,745,000円 | 1,762,981円 | +1.03% | $108.07 |
2019年10月 | 1,855,000円 | 1,909,799円 | +2.96% | $108.41 |
2019年11月 | 1,985,000円 | 2,105,478円 | +6.06% | $109.22 |
2019年12月 | 2,075,000円 | 2,237,648円 | +7.83% | $109.48 |
2020年01月 | 2,085,000円 | 2,281,825円 | +9.36% | $108.83 |
2020年02月 | 2,195,000円 | 2,243,767円 | +1.81% | $108.68 |
2020年03月 | 2,195,000円 | 1,954,110円 | -11% | $108.01 |
2020年04月 | 1,870,000円 | 1,712,199円 | -8% | $106.80 |
2020年05月 | 1,980,000円 | 1,921,830円 | -3% | $106.92 |
2020年06月 | 2,190,000円 | 2,145,200円 | -2% | $107.46 |
2020年07月 | 2,300,000円 | 2,310,950円 | 0 | $105.84 |
2020年08月 | 2,530,000円 | 2,719,067円 | +7.5% | $105.88 |

引き続きできることは不幸せになる倹約はせずに、コツコツと種銭を作ること。
今後も月一にはなると思いますが、更新していきますので、よろしければおつきあいください。
【これまでの報告です】
・2020年07月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2020年06月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2020年05月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2020年04月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2020年03月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2020年02月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2020年01月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年12月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年11月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年10月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年09月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年08月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年07月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年06月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年05月の資産運用報告【ポートフォリオ】
※当ブログは、特定の銘柄の買いを推奨しておりません。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします!!