こんにちは。kinami(@kinami)です。
2021年7月の運用報告です。
今月は配当金が無事に積み重なり、配当金で株を購入できるほどになりました。購入したのはETFの【VOO】です。年に1回のペースでしか購入できない額しか配当がないのでセクターによる影響をあまり受けない銘柄を購入しました。配当金は単純計算$4/年増えるので、大きな額ではないかもしれませんが、無料で株が変えたと思うと嬉しいです。
投資の基本方針
先月から楽天証券で積立NISAを始めました。月の上限が5万円だったので、5万円で積み立てを開始しています。
投資しているのは、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」です。
2021年7月の資産運用報告【ポートフォリオ】
保有しているリスク資産
保有資産(米国個別株とETF)
種類 | 合計額 |
---|---|
日本円 | 1,672円 |
米ドル | 274円 |
株式投資 | 3,843,622円 |
投資信託 | 102,778円 |
合計 | 3,948,346円 |
2021年7月の配当金受取
2021年7月は【KO】、【MO】、【VGT】、【VOO】からの配当金受け取りでした。合計4,508円です。
銘柄 | 受取額 |
---|---|
KO | 863円 |
MO | 1,949円 |
VGT | 399円 |
VOO | 1,297円 |
合計 | 4,508円 |
記録をつけ始めた2019年からの受け取り配当金の総額は合計83,418円(税引後)になりました。今年は5万円/年を超える配当をいただける予定です。

過去の配当金の月ごとの推移になります。

前年比でプラスをキープ中です。比較対象があると着実に積み上げられていることを実感できるのでおすすめです。
2021年7月までの資産推移
このブログを始めたのが2019年の5月。ブログとして資産を公開しているのは、右肩上がりに積み重なっていくのを確認することでコツコツと積み重ねる大切さを認識するためです。
NISAも再開していますが、すでにプラスの方向に動いています。最低限の資産以外はリスク資産に振った方が絶対的にいい気がするんですよね。余力がある限りは投資を続けていきたいと思っています。
累積投資額 | 評価額 | トータルリターン | ドル円(/円) | |
---|---|---|---|---|
2019年05月 | 1,000,000円 | 1,010,070円 | +1.01% | $108.70 |
2019年06月 | 1,215,000円 | 1,233,085円 | +1.49% | $107.38 |
2019年07月 | 1,325000円 | 1,381,569円 | +4.27% | $108.34 |
2019年08月 | 1,635000円 | 1,626,947円 | -0.5% | $106.10 |
2019年09月 | 1,745,000円 | 1,762,981円 | +1.03% | $108.07 |
2019年10月 | 1,855,000円 | 1,909,799円 | +2.96% | $108.41 |
2019年11月 | 1,985,000円 | 2,105,478円 | +6.06% | $109.22 |
2019年12月 | 2,075,000円 | 2,237,648円 | +7.83% | $109.48 |
2020年01月 | 2,085,000円 | 2,281,825円 | +9.36% | $108.83 |
2020年02月 | 2,195,000円 | 2,243,767円 | +1.81% | $108.68 |
2020年03月 | 2,195,000円 | 1,954,110円 | -11% | $108.01 |
2020年04月 | 1,870,000円 | 1,712,199円 | -8% | $106.80 |
2020年05月 | 1,980,000円 | 1,921,830円 | -3% | $106.92 |
2020年06月 | 2,190,000円 | 2,145,200円 | -2% | $107.46 |
2020年07月 | 2,300,000円 | 2,310,950円 | 0 | $105.84 |
2020年08月 | 2,530,000円 | 2,719,067円 | +7.5% | $105.88 |
2020年09月 | 2,690,000円 | 2,759,011円 | +3% | $105.41 |
2020年10月 | 2,800,000円 | 2,762,135円 | -1.43% | $104.14 |
2020年11月 | 2,915,000円 | 3,092,544円 | +6% | $104.36 |
2020年12月 | 2,915,000円 | 3,207,514円 | +10% | $103.24 |
2021年01月 | 2,915,000円 | 3,177,600円 | +9% | $104.5 |
2021年02月 | 2,915,000円 | 3,249,839円 | +11% | $105.6 |
2021年03月 | 2,915,000円 | 3,558,411円 | +22% | $110.32 |
2021年04月 | 2,915,000円 | 3,626,159円 | +24% | $109.03 |
2021年05月 | 2,915,000円 | 3,632,462円 | +24% | $109.54 |
2021年06月 | 2,965,000円 | 3,781,974円 | +28% | $111.09 |
2021年06月 | 3,015,000円 | 3,948,346円 | +31% | $109.68 |

引き続きできることは不幸せになる倹約はせずに、コツコツと種銭を作ること。
今後も月一にはなると思いますが、更新していきますので、よろしければおつきあいください。
【これまでの報告です】
・2021年06月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2021年05月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2021年04月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2021年03月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2021年02月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2021年01月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2020年12月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2020年06月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年12月の資産運用報告【ポートフォリオ】
・2019年05月の資産運用報告【ポートフォリオ】
※当ブログは、特定の銘柄の買いを推奨しておりません。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします!!